中学生がスマホを持ってるなんて当たり前の世の中だけど中身はまだまだ子供。
彼氏彼女ができて、いきなり相手の裸が見たいってストレートに言い出す。
友達でもどこまで信用できるのかって状態なのに自画撮り写真をメールする危険性がまるで分かってないよね。

児童ポルノなんて無縁だと思ってたけど・・・

子供にスマホ持たせたら、いつ被害にあってもおかしくないよ!

被害っていうより自業自得

無知は罪なり、知は空虚なり、英知持つもの英雄なり

「13歳の息子へ、新しいiPhone と私用契約書です」って文書が学校で配られた

ウザイ

大人でも読みたくない

母親でも嫌だ

パスワードを変更したいって言ってた

危険な予感・・・
中学校によるけど、スマホは学校に持ってくるなってとこも多いよね。
持ってきてもいいけど、朝、担任の先生が預かって帰りに返すってとこもあった。
校内で使用禁止だって。
それでも、みんな持ってるからね。
すぐにLINEグループ作りたがる。
部活の連絡もLINEだから、スマホ持ってないと困るんだよ。
最近はSIMフリーで料金も安くなったし、一人一台必ず持ってるってくらい。
親は携帯でも子供はスマホ。
それだと、親はスマホに関して何も知らないから危険だよ。
PTAでいろいろ言われてもピンと来ない。意味が分からない。
自分の裸の写真を他人にメールするなんて考えつかないからショックかも。
実際は、中学生・高校生で被害にあう子が大半なんだけど親もびっくりだね。
家出して知らない大人についていってなんてSNSの負の威力について親が無知だから。
たとえ騙されたって思ったとしても親に相談しにくいことではある。
だから日ごろから注意してくださいってPTAからの文書なんだけど。
ウチには関係ないって済まされてるような気がする。
みんな本気で心配していないような。もうみんな持ってるからってゲームやスマホが普及しすぎ。
でも、これからの時代使えないと生きていけないくらい必須アイテムじゃないかな?
自分はPTAのLINEに入りたくないからスマホ持ってることは隠してる。
いじめもあるよね、大人の世界でもあるからえげつない。
アカウントのっとられそうになったこともある。PCからログインしようとした形跡がありますってメッセージがあった。
怖いよねー。
気持ち悪いわ。
子供に何でもダメダメって言うのは教育上よくないけど言ってしまう。
つい言ってしまう一言が子供をダメにするんだってよ。ただうるさいだけなんだろうね。
クソババーって言われるだけだ。聞く耳持たない。